はじめに、合田さんはどういった経緯で劇場版「ペルソナ3」に関わられることになったのでしょう?
私はTVアニメ「ペルソナ4」から、ペルソナのアニメ作品には関わらせてもらっていまして、その流れというのが大きいですね。今でもはっきり覚えているのですが、TVアニメ「ペルソナ4」の第13話で、ラブリーンのエンディングを仕上げているときに、プロデューサーに肩を叩かれて「ペルソナって、『4』だけじゃないんだよ」って言われたんです。それで、あ、なにかあるんだなと察したのを覚えています(笑)。
合田さんが関わられている、色彩設計とはどのようなお仕事になるのでしょう?
主にキャラクターの色を作っていくお仕事になります。人物だけでなく、「ペルソナ」という作品ならばペルソナやシャドウ、キャラクターが持つ小物など動きに関わるものはすべてですね。また、火炎スキルなど攻撃のエフェクトの色なども決めています。それぞれ、原作で設定されている色があるのですが、意外と媒体によって色が異なることがあるので、そのなかからどの色を選ぶかというのも、私の仕事です。そうした色の選定に加えて、コントラストやハイライト、影のバランスなども決めています。「ペルソナ3」の場合なら、そうした数々の要素から、いかにして副島成記さんのテイストを出せるかが重要になってきます。
原作の色から大きく変えるということはないのでしょうか?
基本的に変えることはありませんね。「ペルソナ3」なら、ファンが見たいのは副島さんの絵が動いていることだと思いますし、私もそれは同じ思いなので、変えたくないというのが正直なところです。アニメならではのものが出てきたとしても、その世界観にあって違和感のない色になるよう意識して設計しています。
劇場版「ペルソナ3」のなかで、オリジナルの色彩設計をされたシーンなどはありますか?
オリジナルとなると、影時間の色彩は試行錯誤しました。影時間は普通の夜の色彩ではなく、おどろおどろしい不気味な雰囲気が特徴だと思います。その不気味さを表現したうえで、そこにキャラクターを立たせて違和感がないように作らなければいけないので、かなり苦労しましたね。
これまで、第1章から第3章までの色彩設計されてきて、とくに気に入っているシーンを挙げるとすればどのシーンになりますか?
色彩として気に入っているのは、私が大好きな色でもあるベルベットルームのシーンですね。ベルベットルームのシーンは、田口監督とも話し合って決めた色で、監督も気に入ってくれたこともあってTVアニメ「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」には逆輸入されているんですよ。あとは、第1章で主人公の結城 理が学生寮にはじめて訪れてファルロスと契約するシーンも思い出深いです。あのシーンは、夜のシーンなのですが、キャラクターの色が通常の夜の色彩とは異なるものになっているんです。ファルロスとの契約ということで、普通とは違った色彩にしたいという意図だったのですが、上映された色彩になるまでかなりの手を加えたので、もう1度同じ色を作れと言われても無理かもしれません(笑)。
ちなみに、キャラクターのなかでお気に入りを挙げるとすれば誰になりますか?
悩ましいところですが、タカヤですね! 本編のストレガも好きなのですが、マンガの「タルタロス劇場」のストレガがすごく好きで、すっかりタカヤのファンになってしまいました(笑)。