まずはじめに、髙津さんはどのような経緯で劇場版「ペルソナ3」に関わられることになったのでしょう?
4年ほど前になると思うのですが、今とは異なる制作スタジオにいたときに、本作のプロデューサーの方に、メインの処理設計をしてほしいと誘われのがきっかけですね。それは、劇場版「ペルソナ3」の制作が始動する前で、実際に制作したのはTVアニメ「ペルソナ4」の劇場でイベント公開された「PERSONA4 the Animation -The Factor of Hope-」のラストで流れた予告が最初でした。
髙津さんは、コンポジット&ビジュアルディレクターという形で本作に携わられていますが、具体的にどういったセクションのお仕事になるのでしょう?
撮影処理前
撮影処理後
なかなか説明するのが難しいセクションで、地元の友人などに久しぶりに会ったときなどに「どんな仕事なの?」と聞かれて答えても、あまり伝わらないんですよ(笑)。まず、コンポジットディレクターですが、こちらは通常のアニメでいうところの“撮影監督”です。素材の管理や納品時期から逆算して、ここまでに素材をもらわないと作れないなど制作サイドとやりとりするのがお仕事です。通常であれば画作りやムービーのチェックも行いますが、劇場版「ペルソナ3」ではビジュアルデザイナーがチェックをしています。 次にビジュアルデザイナーですが、こちらは画作り専門のお仕事になります。劇場版「ペルソナ3」では、基本の処理の設計や、影時間など特殊な雰囲気が求められるシーンなど、画面の作り込みを行っています。あとは、ムービーをチェックして、それがOKなのかリテイクなのかという最終的な判断を下すセクションでもあります。今まではビジュアルデザイナーだけでしたが、第4章から両方掛け持つことになりました。
その作業のなかで、印象に残っているシーンを挙げるとすれば、どんなシーンですか?
撮影処理前
撮影処理後
第1章からだと、やはり主人公の結城 理が初めてペルソナを召喚するシーンは印象に残っていますね。あのシーンがしっかり作りこまれていなければ、劇場版「ペルソナ3」という作品そのものがダメになってしまうという意気込みで作っていたので、記憶に強く残っているシーンです。銃のハイライトや、結城 理が月光に照らされていたので逆行の処理、輪郭をボケさせて口元にピントを合わせるなど、本当にさまざまな処理を加えたのを覚えています。ビフォアアフターでお見せできれば、その違いをわかってもらえると思うのですが、これも僕のお仕事を説明しにくい部分ですね。
逆に、1番大変だったシーンはどのシーンでしょう?
シーンというより、つらかったという記憶があるのは第2章のすべてですね(笑)。決して田口監督を責めているわけではないのですが、第2章は戦闘シーンが多かったので、そうなると僕のお仕事としては大変になるんです。また、第2章は、影時間ごとに色味を変えるといったことにもチャレンジしていたので、ビジュアルディレクターとしては大変な章でした。